ジャンクMacBook Pro Mid2015 15インチモデルのトップケースを交換した
某サイトでジャンクのMacBook Pro Mid2015 15インチモデルを入手した。
外装の破損とキーボードの不良とのことだったが他は正常ということなので購入してみた。
[ad#co-1]
・外観
外装はひどいがケースの交換で直りそう。
キーボードの不良は認識しづらいキーがいくつかある状態。
そのほかには不具合はなかったので、トップケースの交換で直るだろと楽観しながら中古のトップケースとボトムケースを手に入れて修理することに。
[ad#co-1]
・修理
分解の参考にしたのはみんな大好きiFixit
PCの修理ならここをみておけば間違いない神サイト。
上記サイトのディスプレイアセンブリとロジックボードの分解サイトを見ながらバラしていく。
今回用意したケース達。
キーボード、トラックパッド、バッテリーも付いているので、その他のパーツを載せ替えていく作業となる。
USキーボードなので同じUS配列のケースを用意したかったのだが残念だが見つからず、仕方なくJIS配列のケースである。
↑ここでディスプレイを外した。
ロジックボードを外す。
必要なパーツを全て外し終わる。
あとは組み付けていくだけ。
ばらしたパーツを新しいトップケースに入れる。
今回はついでに社外SSDを使えるようにする変換アダプタを使用してSSDの容量アップも実行。
完成。
そして現在このMacBook Proで記事を書いているが全く問題はないので修理は成功かな。
問題が起きたら随時記事にしていきたい。
[ad#co-1]
最近のコメント